Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck

Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck

    Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck

    商品番号:Martin D-28 1941年製 Retop and Reneck
    ¥2,750,000(税込)
    数量
    • 商品詳細説明

    最高峰の柾目ハカランダSide&Back!!極上のサウンドです!!

    1941年製のMartin D-28 Retop and Reneck品です。

    1934年に誕生した14フッレトネックジョイント仕様のMartin D-28。数多のプレイヤーに愛されているまさにアコースティックギターのスタンダードであります。

    本機は、ヘリンボーン期、1941年製D-28のトップとネックが交換された個体です。以前のオーナーさんによりますと2000年前後に購入されたときにはすでにこのコンバートが施されていたそうで、今と同じような風貌だったそうです。トップ交換、ネック交換がどこで行われたかなどの詳細は不明のことでした。そういった内容の個体ではありますので、プレイヤーズアイテムにはなると思いますが、貴重な楽器であることには変わりないと思います。

    まず何と言いましても、明るめで目がきめ細かい、柾目サイド&バックのハカランダは、まさに最高峰であります。今ではもう、こういったハカランダ材は、まずお目にかかれないですね。ほんとにきれいです。また塗装もかなり薄くなっており、バックに一部木地が出ている箇所があるなど弾き継がれてきた歴史も存分に感じられてとても良いです。ジグザクのバックストリップも味がありますね。

    交換されたトップ材は、杢がきれいに入っていい顔をしたシトカスプルースで、ブレイシングは、スキャロップドXブレイシングの仕様になっております。そして、雰囲気あるべっ甲柄ピックガードに、ロングサドルの仕様です。現在は、色焼けやサウンドホールまわりの使用キズ、エルボー部分の使用感など、雰囲気はとてもサイド・バックにマッチしていて良い表情をしております。ヘリンボーンの装飾は、一方方向になっておりますが、これはこれで味があるといったところでしょうか。ネックは、良質なマホガニー材で、程よいグリップ感です。ネット幅は、約43ミリです。フィンガーボードとブリッジは、漆黒のエボニーが使用されており、フィンガーボードインレイは、ダイアモンド&スクエアです。ペグは、グローバーのオープンタイプで、動作は問題ございません。

    そしてサウンドは、歴代のプレイヤーに弾かれ、長い時を経て熟成した、マイルドで、味わい深く馴染んだ極上のサウンドであります。何とも存在感のある音がしております。張りのあるベース音、煌びやかな高音とこれぞまさに28といったフィールであります。長年しっかりと弾かれてきた個体で、箱の鳴り、響き、音色と申し分ないです。

    コンディションにつきましては、指板サイドがでこぼこした箇所がありますが、深刻なダメージなどはございません。ネックは交換されておりますので、セット角なども良いですし、弦高も適正の弦高となっており、演奏性は、良好であります。フレットもご使用に問題ないレベルです。ストラップピンの取り付けはございます。

    トップとネックが交換されているとはいえ、ギタリスト憧れのヘリボーン期D-28が、この価格、是非、その熟成されたサウンドをお確かめいただければと思います。ケースは、掲載のセミハードケースが付属いたします。